スポーツあれこれ by 星野恭子

東京2020大会で馬術競技が行われた「馬事公苑」(東京・世田谷区)には、大会の名残がそこここに

東京2020大会の記憶を未来に残す
<2024年10月まとめ>

※写真上:東京2020大会で馬術競技が行われた「馬事公苑」(東京・世田谷区)には、大会の名残がそこここに

馬事公苑をご存知ですか? 東京2020大会の馬術競技会場に決定し、2017年から改装工事に入り、2021年の無観客での東京2020大会を経て、2023年11月3日、リニューアルオープンしています。

10月末に開催されたパラ馬術の日本選手権の取材のため、リニューアル後、初めて訪れて驚きました。馬術競技が行われるメインアリーナやインドアアリーナだけでなく、広い芝生の広場や遊具のある広場、馬術の情報・資料がそろうギャラリーやレストランのほか、本格的な乗馬気分が味わえるホース趣味レーターなどもありました。競技用の施設としてだけでなく、「馬のいる緑豊かな都市公園」としても整備されているのです。

一般開放されているので、広場で遊んだり施設を利用したり、運がよければ馬術大会や練習風景なども見ることもできそうです。実際、私が訪れたのは週末でしたが、多くの子ども連れのファミリーが訪れ、思い思いの時間を過ごしていました。緑も多くて散歩するだけでも、気持ちよさそうです。

馬事公苑メインアリーナ「TOKYO2020メモリアル」とインドアアリーナ(右手奥)

メインアリーナ「TOKYO2020メモリアル」をはじめ、東京2020大会の記憶を伝えつなぐオブジェやモチーフなどが公苑内のあちこちに見られます。多くのスポーツ施設が、こんな風に開かれ、気軽に訪れられるようになっていると、スポーツ自体がもっと広く、身近になっていくのかなと思いました。

馬事公苑、また近々、ゆっくり訪れてみたいです。

==========
<2024年10月度>
■寄稿:
⇒【パラスポーツ】パラスポーツを楽しもう! 主な大会・イベント情報~10月開催分(ノーボーダー/2024年10月4日付)

⇒【ブラインドサッカー】 4チーム参加のブラインドサッカートップリーグが開幕。品川CCパペレシアルが“ホーム”で白星発進!(ノーボーダー/2024年10月11日付)

⇒【マラソン】【レポート】東京レガシーハーフマラソン2024 パラアスリート招待選手会見リポート(東京レガシーハーフマラソン/2024年10月18日付)

⇒【パラスポーツ】「分け隔てなく、皆一緒に競い、楽しむ」――インクルーシブなスポーツイベントが続々!(ノーボーダー/2024年10月18日付)

⇒【マラソン】【レポート】東京レガシーハーフマラソン2024 車いすレースリポート(東京レガシーハーフマラソン/2024年10月21日付)

⇒【マラソン】【レポート】東京レガシーハーフマラソン2024 パラアスリート(視覚障害)レースリポート(東京レガシーハーフマラソン/2024年10月21日付)

⇒【陸上競技】EDORIKUパラ陸上教室:「競技場を思いきり走って日常生活では味わえない爽快感を感じ、体を動かすことの楽しさを知ってほしい」(日本陸上競技連盟HP/2024年10月22日付)

⇒【パラスポーツ】パラスポーツを楽しもう! 主な大会・イベント情報~11月開催分(ノーボーダー/2024年10月25日付)

(kh)

アーカイブ

取材や寄稿、講演など
お気軽にご相談下さい

著書

明日への勇気

輝くアスリートの感動物語東京2020オリンピック・パラリンピック 4(あかね書房/2022年3月10日発行)
(担当ページ)
車いすラグビー:倉橋香衣選手/トライアスロン:宇田秀生選手/ボッチャ:杉村英孝選手/陸上:佐藤友祈選手/陸上:マルクス・レーム選手

自分らしさをつらぬく

輝くアスリートの感動物語東京2020オリンピック・パラリンピック 5(あかね書房/2022年3月10日発行)
(担当ページ)
自転車:杉浦佳子選手/ゴールボール:萩原紀佳選手/マラソン:道下美里選手

いっしょに走ろっ!―夢につながる、はじめの一歩

「走る」をテーマにさまざまな人々の挑戦を集めた一冊。2012年ロンドンパラリンピック出場を目指す、義足のジャンパー中西麻耶選手と義足職人やコーチたち、全盲のランナー和田伸也選手と伴走者たち、そして、視覚障害ランナーの伴走ボランティアに挑む福井県の中学生たちのドキュメント。

伴走者たち―障害のあるランナーをささえる (ドキュメント・ユニバーサルデザイン)

「障害があってもスポーツを楽しみたい」人たちと、周囲で支える人たちを追いかけた一冊。視覚障害や知的発達障害のある人たちと伴に走る人々の絆や、脚を失った人たちと義足をつくる職人の信頼関係のストーリー。

ユニバーサルデザイン―みんなのくらしを便利に〈2〉くらしの中のユニバーサルデザイン

図鑑「ユニバーサルデザインーみんなのくらしを便利に」シリーズの1冊。障害のある人やいろいろな立場の人の、それぞれの使いやすさを考えて工夫されている商品やサービスに注目。前半では製品のユニバーサルデザイン、後半では情報のユニバーサルデザインについて、豊富な写真と専門家の解説などで紹介。